| ■ |  | ■ | 
      
        |  | 挽茶物語 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  自然回帰農法で作った粉末緑茶 お茶のさかもとは人と自然にやさしいお茶づくりを目指します
 お茶の栄養から旨さも全て食べてもらいたいと厳選された緑茶を
 挽いてきめ細かい粉茶に仕上げました。
 |  | 
    
        |  | 
 |  | 
    
        |  | まるごと緑茶 | コラーゲンミックス |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  |  |  |  | 
    
        |  |  |  | 
    
        |  | 自然回帰農法のおはなし |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  お茶のさかもとは人と自然にやさしいお茶づくりを目指し、研究を重ねてまいりました。そこから生まれた結論は、化学肥料のもつ即効性に頼らず、大自然からの恵みを大切に利用することです。 
 天然の土壌活性石(美濃活性石)のもつ浄化作用とミネラル分の活用で 疲弊した土壌を活性化させ茶樹を回復させる。くわえて完熟堆肥による土づくりで必要な養分を補う、これが自然回帰農法によるお茶づくりの原点です。
 
 今では茶樹に力がよみがえり、茶園の害虫も天敵によって駆除され、病気にも強く、葉肉の
 厚い生葉が生産されるようになり、香り高く、深みのあるお茶をお届け出来るまでになりました。
 
 
 |  | 
    
        |  | 粉末緑茶「挽茶物語」まるごと緑茶は |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  ご存知ですか? 急須で飲んだ後のお茶ガラには、緑茶の栄養成分が70%も残っています。抽出液からは約30%しか出ていないのです。 
 「挽茶物語」は、緑茶の持つ栄養を手軽にまるごと摂れないだろうか?という発想から生まれた商品です。原料は、農薬を使用していない良質のお茶のみを厳選。「お抹茶」と同じ位の細かさにまで挽いています。
 
 飲み方はカンタン、湯呑みやカップに挽き茶を適量いれ、お湯を注いで良く混ぜるだけ。
 (添付の茶さじ1杯に対して約60mlのお湯が目安です)お水でも溶けますので、ペットボトル
 に入れてシェイクするとよいでしょう。(500mlに約2g=茶さじ4.5杯が目安です)
 お茶の栄養をまるごと摂れる「挽茶物語」をどうぞお召し上がり下さい。
 
 
 |  | 
    
        |  | 粉末緑茶「挽茶物語」コラーゲンミックス |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  「挽き茶」に海洋性コラーゲンを20%ミックスしたものです。コラーゲンは人間の細胞をつなぐ役割をし、肌や骨などの衰えを予防するのに必要な成分です。コラーゲンは無味無臭なので、味に大きな影響を与えません。 
 またビタミンCと同時に摂取することで吸収力がUPすると言われているので、実は非常に相性が良いのです。(緑茶はレモンの約5倍ビタミンCを含んでいます !)
 
 コラーゲンは、地元・宮崎大学の客員教授により発見された「天然イトヨリダイのウロコ」
 から精製されたもののみを使用しておりますので、安心・安全な商品として支持をいただい
 ております。
 
 
 |  | 
    
        |  | 飲み方 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  ・ 挽き茶を湯呑やマグカップに入れて、お湯を注いで良く混ぜます。添付の茶さじで2杯(約1g)かスティックなら1本(1g)に対してお湯120ccが目安ですがお好みで調節されて下さい。 ・ 粉末ですから、湯冷ましの必要はありません。熱湯の方が香りも良いです。
 ・ 色素や保存料等を使用していませんので、時間が経つと沈殿しますし、長く置いておくと酸化変色します。お早めにお召し上がり下さい。
 |  | 
    
        |  | ・ 冷たい挽き茶を飲みたい時は、使用済ペットボトル(500ml)を良く洗い、上記と同じ量で 挽き茶を入れて(お好みで調節して下さい)、冷水を入れて良く溶け込むまで振って下さい。
 ・ お好みでハチミツやシロップ等を混ぜるとお子様にも喜んでいただけます。
 
 
 |  | 
    
        |  | 飲む以外にも活用法は様々です |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  皆さまでオリジナルな挽き茶スタイルを見つけて下さい アイスクリームやヨーグルトのトッピングに
 牛乳や豆乳に混ぜて使う
 きなこに混ぜておもちを食べると色が綺麗に
 美味しくなる。
 天ぷらの衣に混ぜたり、塩と混ぜて挽き茶塩
 食パンにマーガリンやバターを塗った後に挽き茶を
 振りかけてトースターでチンすると、お茶の香りが
 素晴らしいトーストが出来上がります
 焼酎を割っても香りが良く、お茶には抗酸化作用があるので悪酔いしにくくなります。
 |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  | 店長の紹介です |  | 
      
        |  |  |  | 
      
        |  |  宮崎県三股町のお茶のさかもとの 店長のさかもとさんは
 新製品開発に情熱を燃やしています
 お茶を使ったおしゃれな商品を
 皆さんにこれから紹介していきます。
 
 東京や大阪のデパートの物産展で販売して
 活躍中ですお気軽に声をかけて下さい。
 |  |